Mac mini 2018 キターーーーーー!!
ちょっとしたトラブルがいつくかあり、1週間遅れでMac mini 2018が到着です!
とりあえず起動してみたのですが、画面が真っ暗....
悪戦苦闘3時間!やっとまともに起動できました。
原因はディスプレイのケーブル&アダプターの相性?
とりあえず2画面で設定したのですが、HDMI〜DVIのアダプター+DVI〜VGAのケーブルがダメなようで、HDMI〜DVIのアダプター+DVI〜DVIのケーブルで接続したらOKでした。
今回は初めて OSXの移行アシスタントを利用してみます。(まさに今、実行中〜)
これまではそのつどセロからのスタートでしたが、最近ではネット関連のアカウント等が増えたためダメ元でやっています。
ダメなら即初期化!&クリーンインストールします。
周辺のものも事前に用意していたのですが、ディスプレイのケーブルをもう一本(3画面用)とこれはうっかりミスのLANケーブル...とりあえず今は予備の10mもあるものを使っていますが、さすがにじゃまなので...
あとはメモリの増設です。
自分でやろうと思い調べたのですが、さすがに新品を触るのは怖いのと、恐らく1回しか使用しないそれ専用工具が3000円位するらしく、それだったら秋葉館にてメモリを購入時にプラス5000円の手数料を出してやってもらった方が吉と判断。
ならとっとと行けと思うのですが、寒くて...しかもここ数日は雪の予報もちらほら
まぁ早めに行きます!
あ〜写り込んでるし...w
0コメント