New Wifi ルーター
初めてWifi ルーターを設置したのが約10年前でたしかIPhone4sを買った時にオマケで付いて来たFonのルーターでした。
その後に家全体をカバー出来なかったのでバッファロー製を追加したのですがWifi空白地帯は埋まらず...(多分設置場所やら壁や扉の位置関係が良くない)
それも数年で壊れてしまい、ロジテック製に買い替えたのですが。それでもWifi空白地帯が...
それで先月にWifiの中継機を導入!しかし効果はイマイチ...
そこで今度はこれまでより(見た目が)パワフルなルーターを導入しました。笑
tp-linkというメーカーで多分中国製ですが先日導入した中継機も同じメーカーで相性も良さげです。
設定にやや手こずりましたが何とか完了!
今までだったら「Logitec user」と「Logitec user_EXT」みたいに2つの電波が場所によって切り替わり、その都度手動で感度が良い方を選ぶというめんどくさいことになっていたのですが
今度は同じメーカーということで連携できる機能があるらしく、「tp-link○△□○」ひとつだけでカバーできるらしい!(切替がなく、かなり素晴らしい機能)
ただ、一番使う北側のベランダの受信感度が未だに悪いのでそれ用に一番古くからあるFonのルーターは一応生かしてあります。
これで長年面倒だったWifi問題がクリアになるかな?
0コメント