スピーカースタンド
スピーカースタンド買いました!
以前は「iso ACORSTICS」というメーカーのデスク上に置くタイプを使用していて
スピーカー同士の距離が80cm位とわりと近いセッティングでしたが(このスタンドもすごく良い!)
88鍵キーボードを導入したのをキッカケに作業環境をいろいろ模様替えというか再構築?がはじまってしまい、もう少し左右の分離をはっきりさせたくなりスピーカー同士を離してセッティングするために自立型のスタンドを導入!
これ大正解!!音の分離が良くなり各楽器の役割もはっきりわかるようになりました。
スピーカー同士の距離は約160cmと離しすぎなのは分かっているのですが
モニターを3台並べている関係で....(出来れば120cm位にしたかった。)
あと驚いたのがスピーカースタンドの足をスパイクに交換したら
「あれま〜これまた音がくっきり!」
オーディオヲタクではないので「スパイクに変えただけでそんな変わるのか?」
と思っていたのですが、購入したスピーカースタンドに通常の足とスパイクが付属していたので
せっかくなのでスパイクを受けるインシュレーターを買って試したら
「あれ?びっくり!こんなに違うもんなんだ!」と驚きました。
なんか低音がスッキリ!
本来ならここの辺で写真公開といきたいところですが、まだデスク周りが終わっていないので...
ただ、このデスク周りがいまだ悩み中というか色々妄想中〜
まぁ〜焦らず少しずつ試していきます。
0コメント